|
整備実務経験 | 2級シャシの受験資格 |
3級、タイヤ、 車体合格後 2年以上 ![]() |
実務経験のみの者 |
3級合格後 1年6月以上 |
高等学校卒業者(機械工学科等) 一種養成施設修了者(3級課程) |
3級、タイヤ、 車体合格後 1年以上 |
大学又は高等専門学校卒業者(機械工学科等) 職業能力開発学校(自動車整備科) |
なし | 職業能力開発大学校(産業機械工学科) 一種養成施設修了者(2級課程) 認定大学卒業者(自短大自工科) |
整備実務経験 | 3級の受験資格 |
1年以上![]() |
実務経験のみの者 |
6月以上 (機械学科の修了者) |
職業訓練指導員合格者(自動車整備科) 大学、高等専門学校、 高等学校(各種学校を除く)の卒業者(機工学科等) |
なし | 大学又は高等専門学校の卒業者(自動車科等) 一種養成施設修了者 職業能力開発総合大学校(産業機構工学科) 3級シャシ受験者 車体、タイヤ合格後 3級ガソリン、ジーゼル、電気装置合格後 |
試験の区分 | |||
(1)検定試験(自動車整備士技能検定試験) | ・・・ | 国が実施する国家試験です。 | |
(2)登録試験(自動車整備技能登録試験) | ・・・ | 日整連(民間)が実施する試験です。 |
試験の予定 |
試験日 | 試験の種類 | 試験受付日 | |
学科 7年10月22日 (水) | 検 定 | *自動車車体整備士 | 7年 7月14日(月) 〜 7年 7月18日 (金) |
実技 7年12月14日 (日) | |||
実技 7年12月14日 (日) | 検 定 | *自動車車体整備士 | 7年10月20日(月) 〜 7年10月24日 (金) |
学科 7年10月 5日 (日) 実技 8年1月18日 (日) |
第1回 登 録 (筆記) (実技) |
*2級ガソリン、ジーゼル、二輪 *3級シャシ、ガソリン、ジーゼル *車体 *2級ジーゼル *3級ガソリン |
7年 7月28日(月) 〜 7年 8月 1日 (金) |
学科 8年 3月22日 (日) 口述 8年 5月10日 (日) 実技 8年 8月23日 (日) |
第2回 登 録 (筆記) (口述) (実技) |
*1級小型 *2級ガソリン、ジーゼル、シャシ *3級シャシ、ガソリン、ジーゼル *3級二輪 *電装、車体 *1級小型 *1級小型 |
8年1月19日(月) 〜 8年1月23日 (金) |
|
3.申請に必要な書類等(提出又は提示) |
(1) | 申請書(1種目に1枚)・・・本人自筆となります。(訂正の場合印鑑必要) | |||||||||
(2) | 受験資格を証する証明書等 | |||||||||
|
||||||||||
(3) | 写真(縦6.0cm横4.5cm)・・・6ヶ月以内のもので背景は無地 ※全部免除申請の場合は写真が不要となります。 |
|||||||||
(4) | 受験申請料 |
|||||||||
お手数ですが、下記にお問い合わせください。 | ||||||||||
◎ | 全部免除申請→学科・実技の両方の検定試験が免除になる者が行う申請です。 |